ウワサに聞いてた小1の壁

つぐみです。

今年の4月に、上の子が小学校に入学しました。

で、私は開業届も提出しているので(アフィリエイト開始と同時に提出しています。報酬0円の段階で。)、学童保育にも入ることができました。

なので、表向きはワーキングマザーなんですが、実態は、専業主婦が家で内職をしている感じとあまり変わらないかもしれません(-_-;)

 

えーと、それはどうでもいいでんすが、そういう中途半端な立場ながら、世に言う「小1の壁」が何なのか、どう大変なのかを知りました。

でもいつか忘れてしまうだろうな、と思って、ここに記しておきたいと思います。

かつて私が、正社員でワーキングマザーをしていた時を振り返りながら、その状態で小学校入学を迎えていたら・・・ということを基本に書いています。

4月1日からいきなり学童が始まる

会社や仕事内容によって、年度初めとか繁忙期って異なると思いますが、私は4月頭は1年で最も忙しい時期でした。

休めません。

そんな時に、入学式もしていない状態で、いきなり学童保育がスタートします。

慣らし保育的に、徐々に時間を長くすることもできず(仕事が忙しく、会社を休めないので)、いきなりフルで学童に行くことになります。

時短勤務が終了する

福利厚生が充実している会社なら、小学校入学まで、あるいは小学校卒業まで時短勤務が取れたりしますが、だいたいは法令通り満3歳までではないでしょうか。

私の場合は、2人目の子が満3歳になった時点で、時短勤務が終了してしまいます。

つまり、上の子が小学校に入学するときは、すでに時短勤務はできなくなっているということ。

 

するとですよ、私は何時に家を出て、何時に帰ってきたのか?を考えると、

朝は7:00、帰りは18:00過ぎです。

ちなみに夫は、朝7:30、帰りは22:00以降。

 

保育園は朝7:00からやっているので、下の子は夫に送り届けてもらう。

じゃあ上の子は?というと…

朝の登校から子供1人きり

登校前に学童室に行くのかと思っていたのですが、朝は学童はやっていないんですね。(これは地域によって異なるのかもしれませんし、民間の学童でカバーするという手もありますが)

じゃあ、朝早くから一足先に登校するのか?と思ったら、小学校は8:00からしか開門しないんだそうです。

 

つまり、上の子は朝一人で家を出なければならないということです。時間を見て、遅れないように家を出て、自分で鍵をかけて家を出る。

集団登校がある小学校なら、上級生が家まで迎えに来てくれるかもしれませんが、娘が通う小学校は集団登校はありません。

同級生がたくさんいるマンションだったら、マンションのエントランスで待ち合わせして、みんなで一緒に登校できますが、残念ながら我が家はそういう環境ではありません。

お友達とは逆方向に住んでいるので、本当に1人でトボトボ歩いて行くことになります。

 

そして、子供自身が、自立心が強くて自分で何でもドンドンできるタイプならいいんですが、うちの娘は・・・真逆のタイプです。

重いランドセルを自分一人で背負うことにも苦労するでしょうし、プラスして学童の荷物もあるので、さらに大変。

仕事帰りのお迎えが2か所になる

同じ保育園に子供が2人行っていた状況から、学童+保育園になります。

保育園にお迎えに行ってから、その後学童。

そして帰宅したら、すでに19:00。

入学後は、子供はやたらと疲れている

当然ですよね。

環境が激変。

重いランドセルを背負って、歩いて行くだけでクタクタなのに、新しいクラスの先生とお友達、そして学童の先生とお友達。

小学校には小学校のルールがあって、学童には学童のルールがある。

緊張の連続で、帰宅後はお風呂に入る前に眠ってしまうくらい疲れています。

帰宅してから「早くご飯を食べさせて、早くお風呂に入って、早く寝かさないと、明日の朝がまた大変!!」と、やたらと焦ります(私は)。

うちの娘は、現在6:30起床、そして、20:00過ぎには眠くなっています。

19:00帰宅だとしたら、21:00に就寝させるのは、戦争です。いや、不可能かも・・・

小学校のプリントがやたらと多い

保育園と比べて、プリントの量が増えました。

初めての子供の小学校入学なので、親にとってもよく分からないことだらけ。

そのお知らせが大事なものなのか、スルーしていいものなのかのジャッジをするために、ある程度目を通さなければなりません。

忙しいからまた後で…と後回しにしたら最後。プリントの存在そのものが記憶から消え去って、大事なお知らせも見落としてしまいます。

そんでもって、どういうわけか、大事なお知らせのプリントは分かりにくい(-_-;)

内容が整理されておらず、思いついた事から、書いていったんじゃない?という仕上がり。(あ、私のブログと一緒ですw)

翌日の持ち物準備に時間がかかる

分かりにくいプリント片手に、忘れ物なく持ち物を準備させるのは、意外と時間がかかります。

できれば子供が自分で準備できるように、親はサポートだけしたいところですが、19:00帰宅で21:00就寝を目指したとしたら、まず無理ですね。

子供が寝てから親がやるか、子供が寝る時間が遅くなっても子供自身にさせるかのどちらかになると思います。

行事が×2倍になる

上の子が小学校、下の子が保育園、という状態だと、色んな行事がそのまま2倍になります。

運動会、発表会、参観日…etc

そして、たまたまですが、娘が行っている学童は、耳を疑うほど行事がヘビー。

恐るべし学級閉鎖

小学校には、学級閉鎖があるんですね。ついでに学童も閉鎖してしまうという…(+_+)

自分の子が、学級閉鎖前にインフルエンザを発症してたら、2週間くらいお休みすることになりかねません。

最終的に

家の中はさらにぐちゃぐちゃになり、仕事も中途半端。

そして子供も親も、心身ともに疲弊して、「ここまでして仕事を続ける意味はあるのか?」という問いにぶつかる。

それが小1の壁でしょうか。

そして小1の壁って、第一子の時に立ちはだかるものであって、第二子の場合はあまりないのかな?と思っているんですが、実際のところはどうなんでしょう。

今の我が家

私が時間の都合がつくので、子供の様子を見ながら、色んなことを調整しています。

朝の登校を途中まで見送ったり、学童に早くお迎えに行ったり。

毎朝娘が別れ際に言うのは、「お母さん、忘れ物があったら届けてね~!」です。

娘にとっても、私が家にいるということが、お守りがわりになっているのかな。

 

「私の仕事はアフィリエイトです」と胸を張って言える状態にはまだ至っていませんが、今こうしてアフィリエイトに取りくめるようになっためぐり合わせに感謝しています。

だから、これからもっと頑張らないと!!

コメント

  1. ゴクミ より:

    つぐみさんこんばんは!
    コメントいただいたご縁でお邪魔しまして、私も一気に全記事読ませていただきました(笑)
    年齢も子どもの年齢もアフィリエイトの目的も似てて親近感を覚えると同時に、伸び始めた報酬額に私もワクワクしてしまいました!
    開業届も出されて本気で取り組まれているんですね、手続きのことや目標の立て方などすごく勉強になります。素敵な記事をありがとうございます。

    うちも上の娘が来年から小学生なのですが、軽く発達障害なのもあって自分で色々やれるかというとやっぱり無理だよなぁ・・・とアフィリ頑張る決意を新たにしているところです。(田舎なのに保育園も学童も激戦区なので、そもそも正社員じゃないと入れないのですが。。。^^;)

    またいろいろと学びに、応援しにお伺いしますね。
    お互い、おうちで頑張って働きましょう〜!

    • つぐみ より:

      ゴクミさん

      こんにちは!
      私のブログも読んで下さったとのことで、ありがとうございます!自分のための記録や息抜きのために書いている、自由きままなブログですが・・・(^^;
      そう言っていただけてうれしいです。(あ、あと、今月の報酬は先月よりさらに減る見込みです…_| ̄|○ ガクッ)

      お子さんの年齢も近いんですね!ますます親近感を持ちます。
      軽い発達障害とのことですが、やはり時間に融通がきくアフィリエイトは心強い存在ですよね!お互い頑張りましょう!!

      ゴクミさんのブログにも、またお邪魔させいただきます(^^)

タイトルとURLをコピーしました